【対策】適性検査

<2021年>【都立桜修館】受検体験記

こんにちは!公立中高一貫校合格アドバイザーのケイティです。

ケイティ
ケイティ
今回は、都立桜修館を受けた方の【受検体験記】をご紹介します♬
<受検体験記>とは…

実際に受検したご家庭の取り組みを、「受検体験記」という形でご紹介いたします。

この体験記は、「親子がどのように受検に向かっていったか」という事実のリポートです。

「塾ナシで受かりました!」とか「銀本は当然3周しました!」みたいな、読んでいて気持ちがざわざわするような合格体験記は、私は意味がないと思っています。

そのため、合否に関係なく、ケイティサロンで関わったママさん・パパさん方(現在はアドバイザーとしてサロンに残ってくださっている方々)から、親子の頑張りの軌跡を残す目的で、情報をお預かりし今回記事として紹介させて頂くことになりました。

どんな結果であれ、子ども達はみんな同じように一生懸命頑張り、保護者の方は関わりやフォローに日々悩み、ときにぶつかり、親子で乗り越え、本番当日を迎えました。

この受検体験記は、次年度以降受ける方にとって、何かしらのヒントが必ずあると思っています。

ではどうぞ!

Contents
  1. お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。
  2. 塾に通っていましたか?
  3. 日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?
  4. 受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?
  5. 勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)
  6. 睡眠時間はどのくらいでしたか?
  7. 保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?
  8. 「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?
  9. 受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?
  10. 勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?
  11. 受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?
  12. 過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?
  13. テレビやゲームなどの制約はありましたか?
  14. 模試はどのくらい受けましたか?また、結果はどうでしたか?
  15. 苦手科目はどのように勉強しましたか?
  16. 理科や社会はどのように勉強しましたか?
  17. 学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?
  18. 私立併願はしましたか?
  19. 次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬
<保護者>が学ぶ適性検査サロンはコチラ【入会無料キャンペーン中!】

お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。

責任感が強い。

学校ではどんな事にも関わりたいようで(宿題を忘れたわけではないのに)居残りするタイプです。

クラスメイトのトラブルには敏感で、先生に相談しに行ったり、カウンセラーの方に相談しに何度も付き添った経験があります。その他、数え切れませんが、人の事を放って置けないようです。私もよく相談されました。

ケイティ
ケイティ
この子のように、「相手がどうしてほしいか」「相手が何を思っているか」を敏感に察知できる子は、出題の意図を汲み取る力が高いです。これは後から伸ばせる才能ではないので、元々持っている強みですね(^^)/素晴らしいと思います。

塾に通っていましたか?

個別指導塾に通っていました。

日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?

計画表を見て、出来たところ、明日にすることなどを細かくチェックして、その都度励ましていました。

眠そうなのに、勉強を続けようとしていた時や明らかに集中力がない、疲れている時は、無理しないで早く寝よう!と言っていました。

受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?

12月くらいでしょうか。

銀本をやっていて、正解率が上がってきた頃です。

勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)

習い事は、月曜、火曜、木曜が塾、水曜が運動系の習い事、金曜英会話でしたが、11月に運動系の習い事をやめたので、学校が早上がりの水曜は、5時間くらい。

それ以外の平日は4時間くらいだったと思います。

休日は、午前中3時間、午後は6時間くらいだったと思います。
→11月からの勉強時間です。 それ以前はもっと少ないです。

睡眠時間はどのくらいでしたか?

7時間〜8時間です。

保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?

スケジュール管理、模試の見直し、作文添削、銀本の丸つけ、新聞記事の切り抜きなどです。

ケイティ
ケイティ
↑サラッとおっしゃっていますが、相当凄いです…。

「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?

情報収集をもっと早く行っていれば良かったです。

コロナ禍で学校見学に行けず、本人の、この学校に絶対合格したい!という熱量があまり感じられないまま受検をすることになってしまったので、早めに見学に行っておくべきでした。

受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?

6月から分散登校でしたが、学校の楽しさは半減だったようで早く全員と会いたい!としょっちゅう言ってましたから、1学期中は放課後も友達と遊ばせていました。

2学期からは勉強に集中すると決めて放課後は遊ばなくなりました。

しばらくは誘われてましたが断っていたようです。

友達からの年賀状には、受検の応援メッセージや終わったら遊ぼうね!と書かれていて私まで胸が熱くなりました。

勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?

勉強しても模試の結果が思うように上がらず、あまり口出ししない夫から、受検をやめようかと言われたことが一度だけありました。(娘には言ってません)

10月の模試の結果が送られた後です。

娘に受検をやめようか?なんて口が裂けても言えませんでした。

こんなに頑張っているのに!!まだ10月だし、これからだって伸びるはず!と諦めることは出来ませんでした。

当の本人は、ヤバイ!とは口に出してましたが、やる気が無くなることはありませんでした。親の方が模試の結果をいちいち気にしていて情けないなぁ〜と…。

受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?

コロナです。感染しないように手洗いうがい消毒はしつこく言ってました。

休校中は行き場がなくてかなりストレスでした。

模試を自宅で受けなければならなかった時期は下の子を夫と遊ばせていましたが、うるさいと私がイライラしていました。

学校説明会も見学も出来ず、オンラインで終わってしまったことです。(私立は見学説明会が学校でありました。)

過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?

第1志望校 都立は9年分を2周

第2志望校 私立は4年分を2周

適性検査型私立は3年分を1周

銀本は1周と理系を重点的に、

適性1は模試もテーマごとに付箋を貼って、要約や意見を記述しました。

テレビやゲームなどの制約はありましたか?

ゲームはしませんでしたが、テレビは気分転換程度に見る時もありました。

模試はどのくらい受けましたか?また、結果はどうでしたか?

6年生で13回受けました。

公中検模試の評価は悪い時でD、良い時でBでした。

苦手科目はどのように勉強しましたか?

塾に通ってから難しい算数の問題も解けるようになり、解けた時の喜びを実感することが増えて私も嬉しかったのを覚えています。

苦手意識は持たず、どんな問題にも楽しみながらチャレンジする必要があると思いました。

理科や社会はどのように勉強しましたか?

塾ではプリントが宿題として大量に出されたおかげで、私立4科型にも対応できるようになっていました。

社会は資料の読み取りが出来ていなかったので、「太郎と花子」をやりました。

学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?

連絡帳でやりとりしていました。

私立併願はしましたか?

しました。

次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬

受検を振り返ってみると、娘のためにこんなにお金を使って頭を使って気を使って動いて頭を下げて悩んで苦しんだのは初めてで、とてもいい経験をさせてもらいました。

これから忙しい中学生になる前に、親子でひとつの目標に向かって頑張れたことは一生の宝物です。

娘も受検して良かった!と言ってくれましたから。

この経験は、きっと次のステージで壁にぶつかった時に乗り越えられる力となるはずです。

これから受検の皆さん、応援しています!!