こんにちは!公立中高一貫校合格アドバイザーのケイティです。
実際に受検したご家庭の取り組みを、「受検体験記」という形でご紹介いたします。
この体験記は、「親子がどのように受検に向かっていったか」という事実のリポートです。
「塾ナシで受かりました!」とか「銀本は当然3周しました!」みたいな、読んでいて気持ちがざわざわするような合格体験記は、私は意味がないと思っています。
そのため、合否に関係なく、ケイティサロンで関わったママさん・パパさん方(現在はアドバイザーとしてサロンに残ってくださっている方々)から、親子の頑張りの軌跡を残す目的で、情報をお預かりし今回記事として紹介させて頂くことになりました。
どんな結果であれ、子ども達はみんな同じように一生懸命頑張り、保護者の方は関わりやフォローに日々悩み、ときにぶつかり、親子で乗り越え、本番当日を迎えました。
この受検体験記は、次年度以降受ける方にとって、何かしらのヒントが必ずあると思っています。
ではどうぞ!
- お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。
- 塾に通っていましたか?
- 日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?
- 受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?
- 勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)
- 睡眠時間はどのくらいでしたか?
- 保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?
- 塾と家庭の役割分担はどのようにしていましたか?
- 「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?
- 受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?
- 勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?
- 受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?
- 過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?
- テレビやゲームなどの制約はありましたか?
- 模試はどのくらい受けましたか?また、結果はどうでしたか?
- 苦手科目はどのように克服しましたか?
- 理科や社会はどのように勉強しましたか?
- 学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?
- 私立併願はしましたか?
- 次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬
お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。
真面目で素直、コツコツ努力型。レジェンド級の天然ボケ
塾に通っていましたか?
大手個別指導塾
適性検査Ⅰ 90分 適性検査Ⅱ 90分
週二回
日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?
タスク管理表を作り、できたタスクに1ポイント(=1円)プレゼント。
トータル3,919ポイント獲得。タスク表に毎日応援メッセージを書いてました。時々、喝!を入れることもあります(^_^;)
受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?
元旦の朝。「なんで、もっと早くから ちゃんと やんなっかたんだろう・・・」とつぶやく娘。
母は、「あけましておめでとう」としか言葉が出なかったΣ(゚д゚lll)
勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)
春休み・コロナ休校中は1日5時間
7月以降は平日4時間 休日8~9時間
睡眠時間はどのくらいでしたか?
8時間
休みの日の朝は1時間多めに寝かせていた
保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?
ガッツリかかわりました。
銀本のコピー。
解答欄作成。
記述の答えの文字数を数えて目安の文字数を書いていた。
作文の添削。
週間スケジュールの作成。
タイムスケジュールの作成。
ケイティサロンで紹介された過去問をプリントアウトしてノートに貼る。(対照実験バージョンや都立共同で出そうバージョン。クマ先生、リラ先生バージョンなどなど)
かわいい文房具や使いやすい文房具の補充。
姿勢が良くなるクッション。集中力が上がるアロマオイル。
塾と家庭の役割分担はどのようにしていましたか?
塾は、わからないところ教えてもらい、模試の結果を分析してもらっていた。
主に母が、模試を探す、受験情報の収集。勉強計画を立てていた(一日単位と週単位で)
「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?
6年生スタートだったので、理科と算数の基礎知識が足りなかった。
漢字の熟語の構成などもう少しやっておけばよかった。(漢検を受けておけばよかった)
丁寧に字を書く癖を付ければよかった。
子どもが日常で感じた疑問に深くかかわって、体験してくればよかった。
反省盛りだくさんです。
受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?
六年生ごろから友人に受験している話をしたら協力的で応援してくれた。
委員会の準備などの持ち帰りの作業を友達が引き受けてくれた。
勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?
クラスが荒れて 精神的に不安定になった時期が1ヶ月ほどあった。
自宅模試中に急に原因不明で涙が止まらなくなり、泣きながら模試をする。
その時の結果が酷かった。精神面で成績が左右することを知った。
塾の室長や担当の先生(大学生の女の先生)と話をして少しずつ立ち直っていった。
担当の先生との交換日記が娘の精神的な支えになっていた。
私は、普段は一緒にお風呂に入って娘の話を聞いたり足裏マッサージしたりして、精神的なフォローをしていました。
受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?
自分のストレス解消する時間がない。
コロナで外食できないのがつらかった。
過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?
赤本 5周ぐらい
立川国際の作文だけ2周
銀本2019年はピンポイントで使用
銀本2020年は激ムズ校以外を1周
銀本2021年は北海道から滋賀までを1周
テレビやゲームなどの制約はありましたか?
ゲームは持っていないです。
テレビは休憩時間内なら見てもOK
でも連続もののドラマはやめていました。
模試はどのくらい受けましたか?また、結果はどうでしたか?
公中検 10月 C1 /11月 B /12月 B
首都圏模試 9月 61 /11月 54
ena模試 6月 57 /12月 c判定
栄光ゼミナール 6月 41
四谷大塚 6月 39
苦手科目はどのように克服しましたか?
算数の規則性が苦手。思考力で合格!算数を3周わからないところは7周
クマ先生の理科と算数の問題と解答をノートの片面に貼り、1回解いたら紙を貼ってもう一回解き直しをした。(クマ先生の規則性が日本一わかりやすかった。)
理科や社会はどのように勉強しましたか?
社会 グラ特(夏バージョンと冬バージョン 4周づつ)
分析力で合格!社会 3周わからないところは7周
理科 銀本で分からない単元はYouTube「morinokuma7」の倉橋先生のチャンネルを見たり、学研の「はてなに答える理科」を参考にしていました。
恋する中高一貫中学の佐藤先生の教材で、過去問の理科・社会記述カードを4周ぐらいやりました。
学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?
五年生以降の夏休みの個人面談で受験を考えていることを伝えた。
報告書の依頼の時は、朝学校に届けに行った。
学校行事ごとのアンケートなどは毎回丁寧に書いていた。
PTAの活動で先生と楽しく話す機会があったので友好的な関係を持てた。
私立併願はしましたか?
しませんでした。
次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬
受検勉強を通して、親子の信頼関係を深められたので間違えなくやってよかったです。
私自身、時間の使い方上手くなったり、サロンの作文添削で文章の書き方を改めて学べたりと、自分の成長にも繋がりました。
次年度の受験組さんもハッピー受験ライフでありますようお祈り申し上げます。