体験記

<2024年>【都立小石川中】受検体験記

こんにちは!公立中高一貫校合格アドバイザーのケイティです。

ケイティ
ケイティ
今回は、都立小石川中を受けた方の【受検体験記】をご紹介します♬
<受検体験記>とは…

実際に受検したご家庭の取り組みを、「受検体験記」という形でご紹介いたします。

この体験記は、「親子がどのように受検に向かっていったか」という事実のリポートです。

ケイティサロンで関わったママさん・パパさん方から、親子の頑張りの軌跡を残す目的で、情報をお預かりし今回記事として紹介させて頂くことになりました。

子ども達はみんな一生懸命頑張り、保護者の方は関わりやフォローに日々悩み、ときにぶつかり、親子で乗り越え、本番当日を迎えました。

この受検体験記は、次年度以降受ける方にとって、何かしらのヒントが必ずあると思っています。

ケイティ
ケイティ
当日すぐに問題用紙を送ってくださったのですが、用紙を見て思わず涙涙涙でした…。
大事なところ(数値が登場したところや、重要な条件のところ)にキッチリ線を引くことができていて、小石川定番の桁数多めな計算も落ち着いて筆算していて、ここまで至るのに一体どれほど努力をしてきたんだろう…と思うと…😢
(今、見返してやっぱりまた涙…)
Contents
  1. お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。
  2. 塾に通っていましたか?
  3. 日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?
  4. 受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?
  5. 勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)
  6. 睡眠時間はどのくらいでしたか?
  7. 保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?
  8. 塾と家庭の役割分担はどうしていましたか?
  9. 「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?
  10. 受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?
  11. 勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?
  12. 受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?
  13. 過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?
  14. テレビやゲームなどの制約はありましたか?
  15. 模試はどのくらい受けましたか?
  16. 苦手科目はどのように克服しましたか?
  17. 学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?
  18. 私立併願はしましたか?
  19. 次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬
<保護者>が学ぶ適性検査サロンはコチラ【入会無料キャンペーン中!】

お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。

  • 平和主義、マイペース、自分に厳しい、説明書は熟読、ゲームが趣味
  • 係や委員会は、残ったものでいいが、ここは自分がやった方が良さそうと判断した時は主張します
  • ゲームのために勉強をしていると言ってもよいくらいです
    (ノートにアイテムの種類や特徴、攻略法などを事細かにまとめています)
ケイティ
ケイティ
小石川に行ったら、話が合う子が結構いると思います(笑)
遊ぶときはとことん遊ぶ、でも勉強もキッチリ!というメリハリがあり、全てにおいて要領が良いタイプの子が多いです。

塾に通っていましたか?

  • 6年の夏休みまでは家庭学習のみ
  • 9月から塾の講座に参加(10回ほど)
  • 自宅学習は予習シリーズをメインに進め、作文、適性検査対策は6年から開始

日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?

メモにその日の取り組み内容を書いておくと、自分のタイミングで勉強を開始していました。
ゲームは21時までと決まっているので、遅く始めるとゲーム時間が減ってしまうためです。

ケイティ
ケイティ
この方法は、うまく回せるタイプの子と、逆に雑になる子と両極端なので、よくよく見極める必要はあります(^^;

受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?

マイペースは最後まで変わらず、本気モードになったのか不明です…。

ケイティ
ケイティ
初めてお話を伺ったときから、とっても優秀な成績を取っていらっしゃいました。
特に理系分野は、ご家庭でもハイレベルな教材をご家庭で進めていらっしゃったのが印象的です。
(普通だったら、まずおうちで取り組むのは難しいような教材です。)
保護者の方の選別眼と戦略立てが素晴らしいです。

勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)

6年夏休みまで習い事を2つしていました。

  • 春~秋(平日)
    1~1.5時間(習い事の日は1時間)
  • 春~秋(休日)
    2~3時間
  • 夏休み
    2~3時間
  • 冬休み
    3~3.5時間
  • 直前10日間
    4~5時間

勉強時間が長くなると集中が切れてしまい、正答率も下がってしまうので、問題を解くことに集中できるように、気をつけました。
(今日取り組むページに付箋をつける、インデックスや目次をつける、答え合わせしやすいように工夫する、など小さいことですが)

睡眠時間はどのくらいでしたか?

8~9時間プラス、昼寝30分。
学校から帰ったらまず昼寝をしてそれから勉強、という流れが定番でした。

保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?

  • 父・・・ゲーム仲間、ニュース解説
  • 母・・・教材準備(テキスト、動画、過去問)
    スケジュール、進捗管理
    弱点発見と対策
    情報収集
ケイティ
ケイティ
ゲ、ゲーム仲間…😂
最高ですね!!

塾と家庭の役割分担はどうしていましたか?

家庭学習で力をつけ、塾は情報収集と仕上がりを確認する役割と考えていました。
本人は渋々行っていましたが、過去問の添削などもあり、参加して良かったと思います。

「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?

文字を丁寧に書く!
形や大きさがバラバラで、読むのに一苦労な状態で6年生を迎えていました。

「ちょっと(今思えばかなり)読みにくいけど、ギリギリ大丈夫かな?」
などと甘く考えていましたが、サロンのメンバーさんの文字の美しさに目が覚め、半年かけてなんとか丁寧に書けるようになりました。

文字の矯正は時間も根気も必要で、もっと早くから矯正しておけばお互い楽だったな、と思いました。

ケイティ
ケイティ
字は第一印象なので、すごく大事です。
小石川は(いろんな意味で)物凄い字の子も多いのですが、読み手の印象や読みやすさも考えて誤字脱字なく書くことができ、その上で文句なしの内容が書ければ、適Ⅰはかなり心強い武器になるので👌

受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?

受験がさかんな地域なので、特に問題ありませんでした。

勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?

運動会練習や学芸会練習などの学校行事が忙しい時期は、昼寝時間が1時間以上になることもあり、思うように時間が取れないことがありました。

体力もあまりなかったので、健康第一と割り切りました。

ケイティ
ケイティ
割り切るのは、実際はすごく難しかったと思います。
でも、疲れているときは(大人もそうですが)効率が下がるので、体力温存が最優先ですね✊

受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?

あまりなかったと思います。

過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?

  • 志望校  7年分を1~3周(直近5年を3周)
  • 銀本   2年分を1周(一部のみ)
  • 麻布中の理科 5年分を1周
  • サロンの類題 理科はほとんど全て
ケイティ
ケイティ
サロンももう4期目になるので相当な教材があるのですが、理科はほとんど全て…😲?!
す、すごすぎます…とんでもない分厚さになったと思います…

テレビやゲームなどの制約はありましたか?

テレビは制限なし。

ゲームは、1日1時間、休日3時間。やることが終わったら21時までOK。
ゲーム時間を増やせる制度をつくっていました。
(これを1ページやったら10分ゲーム時間が増えるなど)

ゲームは本人にとって大切な息抜きになっているので、あまり厳しく制限はしていません。
本番前日もいつも通りゲームをしていました。

模試はどのくらい受けましたか?

  • ena 2回
  • 早稲田進学会 4回
  • 早稲田アカデミー 3回

苦手科目はどのように克服しましたか?

適1の作文と小問が苦手でした。
作文はケイティサロンで力をつけてもらいました。
塾や模試の採点より、きめ細かに、仕上がるまでアドバイスをいただけたので、最後は稼ぎ頭になりました。

小問は、要約はサロンで鍛えられできるようになったのですが、「書き抜き」問題は最後まで苦手のままでした。

学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?

受験がさかんなこともあり、とても理解がありました。
受験しますとだけ伝えました。

私立併願はしましたか?

練習として安田学園を受けました。

次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬

完全にタイプによることなのですが、我が家の場合はゲームを封印し勉強だけしていたら、途中で苦しくなったのではないかと思います。
ゴールまでは長い道のりです。
時々は力を抜いて全力で楽しみ、次は頑張る番、とメリハリをつけるのは大切だなと感じました。

頑張ったことや挑戦したことは決して無駄にはなりません。
不安や心配は尽きないと思いますが、やりきったと思えるような受験になりますよう、応援しています。

ケイティ
ケイティ
大人も同じく、ずーっと制限がかかった状態で走り続けるのは無理ですよね。
上手に息抜きしつつ、切り替えつつ…が大切です。
とはいえ、そうやってメリハリをつけるためにも、本人が「自分ゴト」として学習をとらえていなければいけません。
それだけ精神的にも”大人”であることが、中学受験には求められます。
楽なことばかりではありませんが、ご家族で一丸となって、最後までママさんが前向きにサポートなさっていたのがとっても印象的でした✨
貴重なご経験談、ありがとうございました🌸