体験記

<2024年>【広島叡智】受検体験記

こんにちは!公立中高一貫校合格アドバイザーのケイティです。

ケイティ
ケイティ
今回は、広島叡智を受けた方の【受検体験記】をご紹介します♬
<受検体験記>とは…

実際に受検したご家庭の取り組みを、「受検体験記」という形でご紹介いたします。

この体験記は、「親子がどのように受検に向かっていったか」という事実のリポートです。

ケイティサロンで関わったママさん・パパさん方から、親子の頑張りの軌跡を残す目的で、情報をお預かりし今回記事として紹介させて頂くことになりました。

子ども達はみんな一生懸命頑張り、保護者の方は関わりやフォローに日々悩み、ときにぶつかり、親子で乗り越え、本番当日を迎えました。

この受検体験記は、次年度以降受ける方にとって、何かしらのヒントが必ずあると思っています。

ケイティ
ケイティ
定員はたったの40名、そこに300人近い志願者が集まります。
一次試験突破後も二次は宿泊や振り返り作文もあり、高い学力だけでなく、その子の本質・適性が問われる学校です。
Contents
  1. お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。
  2. 塾に通っていましたか?
  3. 日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?
  4. 受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?
  5. 勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)
  6. 睡眠時間はどのくらいでしたか?
  7. 保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?
  8. 塾と家庭の役割分担はどうしていましたか?
  9. 「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?
  10. 受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?
  11. 勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?
  12. 受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?
  13. 過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?
  14. テレビやゲームなどの制約はありましたか?
  15. 模試はどのくらい受けましたか?
  16. 苦手科目はどのように克服しましたか?
  17. 学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?
  18. 私立併願はしましたか?
  19. 次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬
<保護者>が学ぶ適性検査サロンはコチラ【入会無料キャンペーン中!】

お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。

独立心旺盛で親のコントールだけには従いたくない。
自宅ではダラダラしていて気が向いた時にやたらお手伝いをし始めるマイペース。
学校の先生やお母さん方からは非常にしっかりしていて大人っぽい、クラスの人気者だよと言われ親は戸惑う、典型的な社交型タイプ。

ケイティ
ケイティ
作文講座でお話していても、まぁ個性がしっかりある子で!
やりたいことはやる、やりたくないことはやらない、と自分の芯がはっきりしている子でした。
会話の端々からも賢さが伝わってきて、天才肌タイプの子なんだなと感じます。

塾に通っていましたか?

小学1年生から近所の寺子屋のような塾に、4年生から5年生までは私立中学受験コース(週3回)、6年生から公立中高一貫校コース(週3回)に通っていました。

ケイティ
ケイティ
叡智は膨大&細かい計算がまず一つ目の「ふるい」になっています。
算数は問題なく取って、あとは作文と資料読解で勝負できる計算体力が求められます。

日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?

何をどの程度どんなタイムスケジュールで進めていくか、といったことは本番前9週の時から始めましたが、それまでは全く関わらせてもらえなかったと言っても過言ではありませんでした。
とにかく最後の最後まで休憩時間と言って、動画、音楽、ネット漫画&小説を見ていました。

30分勉強して10−15分休憩するので、親としてはイライラ。

ケイティ
ケイティ
途中、ママさんのメンタルが心配なときもありました…。
本当に、お疲れ様でしたと言いたいです。

受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?

夏休みは本気モードだったと思います。
サロンの『要約30』、類題演習、銀本・・・をこなし、正答率も高く、親も少し安心していたところがありました。

そして試験本番まで3週間の頃、iBASEという広島叡智学園に特化した講義を提供してくれるオンラインコミュニティに参加し、同じように叡智を目指す人たちを目の当たりにした頃から本気モードに入っていったように感じます。

やはり周りに誰一人11月受検の友達がおらず、やる気モードが周りと合わなかったのは、本人にとって難しい環境だったのかもしれません。

ケイティ
ケイティ
叡智の難しさは、9~11月の学校行事が多忙で体力的にも消耗する魔の秋が明けるかどうかのタイミングであっという間に一次が始まることです…。
夏休み明けて少ししたらもう本番?!という恐怖の日々だったと思います。

勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)

  • 1日平均1-2時間(塾の時間除く)
  • 直前期は3-4時間
  • 塾は週3回(17−21時×2回&19:30-21:30)
小学1年生から塾に通っていたので何かしら課題に取組む習慣はありましたので、スランプ期でも何かしら取組みは続けていました。

睡眠時間はどのくらいでしたか?

9時間〜9時間半

保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?

思春期に入り反抗の程度も酷く、ほぼノータッチで進めていましたが、 本番まで残すところ9週間、というタイミングで業を煮やし、ラスト1週間までのタイムラインを引きました。

1週間ごとの目標、1日の課題をCanvaのテンプレートで作成しました(少しでもやる気モードになって欲しく、猫のイラストの入ったテンプレートを使用)。
それはケイティ先生から過去問は3周やろう、と言うメッセージがあったからで、この調子で3周回せるかな?と思ったのが後押しになりました。

何度かタイムラインの引き直しをしましたが、最終的には5年分の過去問3周出来ました。

ケイティ
ケイティ
ウィークリープランナーや日々の学習計画が張られたボードの写真を見せて頂きましたが、すごかったですよ!!
日々の取り組み、その週の取り組みが明確になっていていました。
内容はハードですが、明るいイラストで中和されていた…かな?!と思います💛
終わらなかったタスクは週内で調整できるので、一目で把握できるウィークリープランナーいいですね。

塾と家庭の役割分担はどうしていましたか?

塾の先生からは親は一切口出ししないでください、何か気になることがあれば塾に伝えてください、と言われていました。
そう思って本人と塾に任せていたのですが、夏休み前の塾面談で「あと2ヶ月あれば叡智に届くんですが」と言われ、ショックで泣きそうになりました。

ただここまで本人のペースで進めていたので、親が口出しできる状態ではありませんでしたが、サロンの『要約30』は私も一緒に取り組んで、書き方の比較をしたりして、赤字でフィードバックコメントを入れたり出来ました。

ケイティ
ケイティ
塾の「任せてください」は、耳障りは良いですが、蓋を開けてみると「えっ?!」ということもあります。
信じてお預けはするけれども、家は家で動くことができれば理想です。
ただ、とにかく「親塾」は関係性が難しいんですよね…。
いかに精神的消耗を避けられる関わりができるかです。

「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?

一緒に学習を進めていける関係性をもっと意識しておけば、苦しくなかったのかなと思ったりしました。
あまりに本人に任せ過ぎていたことで、私がまったく受検事情に追い付けていないせいで、ただただ休憩している姿にイライラするを繰り返していたように思います。

受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?

生徒の9割以上が受験する公立小学校だったので、本人の希望もあり自宅から30分ほど離れた塾に通い、友達と塾の話題が出来ない環境に身を置きました。

勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?

夏休み明けから突然のスランプ期に突入。
塾の課題には取り組んでいるものの、模試は空欄だらけ学校の行事も忘れて朝バタついたり酷かったです。
これが10月後半まで続き「やる気あるの!?」と檄を飛ばしたり、「もう勉強嫌だ・・・」と言われたりキツイ時期でした。

私がイライラしても何の役にも立たないどころか逆効果だと思い、2泊3日の旅行に出掛けたりしました。
そうやっている内に、辛いを通り越してしまったのか「うちの子は天才なんだ」と思おう!と決め、とにかくふざけたりして笑いに変えながらラスト3週間を走り切ったように思います。

ケイティ
ケイティ
ご連絡をいただく度に、実は何か事件が起きていた…という時期がありましたね…

受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?

子どもが休憩と言って学校から渡されているiPadで動画やネット漫画・小説を読んでいる姿を見ることが一番のストレスでした。

逆に模試の点が取れないのは、課題が見つかった、と言う認識なので本番までに修正していけば良いよね!と、子どもにもそれは良く伝えていました。

過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?

志望校の過去問は5年分しかなかったのですが、やはり3周して良かったと思います。
理由は、問題の本質(何を問われているのか、仮説を立てる軸をどこにするかなど)を理解できるようになったのは3周を終えた頃だったように感じるからです。

叡智の適1はとにかく仮説を立て、それを証明していくために表を作って何度も検証していく作業を求められているのですが、その解答のためのフレームワークが理解できるには、過去問を何度も繰り返す必要があったんだと最後に分かりました。

銀本は夏休みの夏期講習が無かった2週間で適1のみ完了していたのですが(東京神奈川エリア除く)、塾で9月から銀本の取組みが始まったので11月には2周目を完了していました。
ただ東京神奈川エリアはサロンの『エイド(難関校過去問の解説PDF)』が付いている問題のみ実施。ラスト1週間の時期でしたが全問正解できるまでになっていました。

ケイティ
ケイティ
やはり、理系が強いのは武器になります。
あとは「それなりに文章が書ける(ただし綺麗な字で)」という子なら、とことん直前期に書いて書いて書きまくって記述トレーニングをしつつ、過去問の性質を掴んでくれれば、合格が見えます。
過去問を制する者が勝つ!です。直前期にも恐れず過去問を反復してもらいたいです。
3周してやっと気づくこともたくさんあります。

テレビやゲームなどの制約はありましたか?

実は夏休み前頃まで音楽を聴きながら勉強していたので、ケイティ先生に相談したことがあります。
ケイティ先生のYoutube「娯楽のやめ時」を観たのか(親の前では観ない!と言う態度でしたが)、お陰様で音楽を聴きながらの勉強はなくなりました。

ただ、学校から配布されているiPadがやめられませんでした。何度隠してケンカになったか・・・

ケイティ
ケイティ
受験生だからこそ、余計にやめられないんですよね…。
ちなみに音楽については、「聴いた方がモチベーションあがる」「聴きながらやった方が集中できる」という子もいますが、それは、集中していない証拠です。
本気で切羽詰まっているときは、どんな好きな曲・アーティストだろうと、妨げに感じるものです。
たとえばドリルなどさくさく進めるようなものに取り組むときは気分も上がるのでアリですが、メリハリですね。

模試はどのくらい受けましたか?

広島版の模試は2回受けました。
ただ会場受検が出来ず、いつも塾の自習室で受けていました。
結果は6月は偏差値55.3と平均、楽しみにしていた夏休み明けの模試は全滅状態、空欄だらけの回答でした。

都立対象の模試は、9月末に無料ということもありenaの模試を受けてみましたが、三鷹・桜修館とも合格率80%の結果でした。

苦手科目はどのように克服しましたか?

作文がとにかく面倒で嫌だと言っていました。
作文対策については、5年生の秋に言葉の森というオンラインの作文教室に通わせてみたのですが、毎週1枚作文を提出する宿題がほぼ出来ず、半年で退会したこともあり、悩ましく思っていました。

そこで8月からケイティ先生の作文講座に参加させて頂いたのですが、これも本当にケイティ先生からのコメントに何日も返信しないことが続き、親としてはイライラ。
ただ本番まで2週間の頃から少しずつ実力がついてきたように感じました。夏休みに毎日取り組んだ『要約30』も2周目が終わりに来た頃だったように思います。

ケイティ先生のコメントにも当初に比べると真剣に返すようになっていました。
ラスト1週間の最中にも作文力の伸びを感じました。
結局当日の試験で一番自信があるのは適2の作文、と言うまでになりました。

積み重ねてきたものが開花するには時間が掛かるんですね。

ケイティ
ケイティ
かなり個性的な子なので、こちらが投げた質問のボールに対して、予想もしない切り口の答えが返ってくることもたくさんありました。
私自身がこの子の言わんとするところが掴めないときもあり、どうすれば伸ばせるのか、悩むときも正直ありました。
個性をそのまま活かしてほしい、という気持ちと、そうはいっても「点が取りやすい無難な方向性」に軌道修正しないといけない、という気持ちがぶつかっていました…。
なのですが、ラストギリギリの時期の怒涛のやり取りの中で、資料の読解も、作文も、全てが「直すところがない😲💦」状態になっていき、何かを掴んだんだな、と感じました。

学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?

調査表の依頼はケイティ先生の書籍にあった依頼の文言を一言一句そのまま空で言えるよう練習して臨みましたが、当然のように受け入れてくださり非常に協力的でした。

11月から本番まで2週間ほど学校をお休みしたのですが、それも「先生に休むって言っておいたから!」といった感じでした。
さすがに電話し事情を伝えましたが「もちろんです、頑張ってください!」といった感じで逆に驚きました。

私立併願はしましたか?

併願せず

次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬

受検生の親御さん、もしかしたら周りの人から「子どもを信じて!」や「信頼することが大事よ」と言われているかもしれません。
私も何人の人から何度言われたかわかりません。

でも全然、不思議なくらい子どもの成長を信じることが難しかったです。
そうやって無自覚に目の前にいる我が子に「不十分だ」「そんなあなたでは私は満足しない」と色を変え形を変え言い続けていることに気が付けたのは、受検本番まで2ヶ月の頃でした。そんな眼差しで親から見られたくないよね、とやっと気づくことが出来ました。

キレイ事を言いたい訳ではありませんが、辛くなったら、是非我が子に対して本当に願っていることを思い出して欲しいなと思っています。

ケイティ
ケイティ
中学受験生の親として、「合格」というゴールしか見えなくなってくる時期があります。
できるようになったことはたくさんあるはずなのに、「不足」にしか目がいかず、常に呼吸が浅い状態になっていることもあります。
誰のための、何のための受験なのか分からない状態になっていることもあります。
信じることは大切ですが、とても難しいことです。
深呼吸をして、頑張っていることを毎日数えてもらいたいなと思います。

検査の内容等は、ケイティサロンの『実録受検メモ』に書いてくださっているので、そちらもチェックしてくださいね!