体験記

<2024年>【都立三鷹中】受検体験記

こんにちは!公立中高一貫校合格アドバイザーのケイティです。

ケイティ
ケイティ
今回は、都立三鷹中を受けた方の【受検体験記】をご紹介します♬
<受検体験記>とは…

実際に受検したご家庭の取り組みを、「受検体験記」という形でご紹介いたします。

この体験記は、「親子がどのように受検に向かっていったか」という事実のリポートです。

ケイティサロンで関わったママさん・パパさん方から、親子の頑張りの軌跡を残す目的で、情報をお預かりし今回記事として紹介させて頂くことになりました。

子ども達はみんな一生懸命頑張り、保護者の方は関わりやフォローに日々悩み、ときにぶつかり、親子で乗り越え、本番当日を迎えました。

この受検体験記は、次年度以降受ける方にとって、何かしらのヒントが必ずあると思っています。

ケイティ
ケイティ
夏休み明けくらいから毎日毎日、たくさんやり取りさせて頂いて、勝手に「戦友」だと感じているママさんです(笑)
本番までアップダウンも並大抵ではなく、本当に本当に、お疲れさまでしたと言いたいです✨
Contents
  1. お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。
  2. 塾に通っていましたか?
  3. 日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?
  4. 受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?
  5. 勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)
  6. 睡眠時間はどのくらいでしたか?
  7. 保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?
  8. 塾と家庭の役割分担はどうしていましたか?
  9. 「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?
  10. 受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?
  11. 勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?
  12. 受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?
  13. 過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?
  14. テレビやゲームなどの制約はありましたか?
  15. 模試はどのくらい受けましたか?
  16. 苦手科目はどのように克服しましたか?
  17. 学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?
  18. 私立併願はしましたか?
  19. 次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬
<保護者>が学ぶ適性検査サロンはコチラ【入会無料キャンペーン中!】

お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。

優しくて繊細なタイプで正義感が強い。
塾帰りの遅い時間に最寄り駅で目の不自由な方が一緒に降りたそうで、 その方が心配で家につくまで後ろからついて行ったりしたこともありました。
(ストーカーと間違えられなくてよかったです)

ケイティ
ケイティ
こちらが依頼した取り組みに対して本当に素直で、周りからも信頼されるタイプの子だと思います。

塾に通っていましたか?

都立受験塾に5年生の夏から通っていました。
5年生は、週3、6年生は週4~5日です。

日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?

5年生は毎朝のルーティンの計算問題や漢字練習、塾の復習の声掛けをしていました。

月1の塾のテストに向けての復習等は5年生はスケジュールを親が立ててやっていました。

6年生になってすぐ反抗期が始まり、親の意見を全然聞いてくれなくなりましたが、 やるタイミングは声掛けしていました。

受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?

男の子は直前期に入ったらやる気になると聞いていたので、 「まだかな?まだかな?」と親は首を長くして待っていたのですが、最後までいつ 入ったのか分かりませんでした。

ただ、「明日の試験に出るかもよ!」と言った時に やる気になったので、前日だったのかも…。

ケイティ
ケイティ
直前期も爆弾発言(「まだあと〇日もあるの?」)が飛び出し、ドキドキしましたね~!!😂

勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)

  • 春頃
    【平日】
    塾のある日:5時間
    塾のない日:5時間
    【休日】
    4時間
  • 夏休み期間
    【平日】
    塾のある日:12時間
    塾のない日(数日のみ):5時間
  • 冬頃 (直前期)
    塾のある日:14時間~15時間
    塾のない日:12時間

睡眠時間はどのくらいでしたか?

大体7時間~8時間ぐらいです。

直前は早起きになれる為、家族全員5時に起床でした… 。
(全員寝不足になったので、そんなに早く起きなくてもよかったかも)

ケイティ
ケイティ
早かったですね…。
大体私が6時半頃に添削スタートするのですが、それより前には終わらせた課題が届いていました。

保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?

5年生半ばに塾に入ったので、分からないところは一緒に復習をして伴走していました。

6年生で反抗期に入ってしまい、せっかく朝学習で早起きしたのに、喧嘩で終わる日も多々ありました。
サロンの皆さんの伴走する姿が羨ましく思い、サイトは見ないようにしていた日も…。
模試の成績も安定せず、 「このままでは受検も厳しいし、家庭も崩壊してしまう…」と思い悩んでいたところに、神が味方したのかケイティ先生が降臨し、作文講座を受講することができ、状況が一変しました。
先生のアドバイスで親子関係を少しずつ改善していくことができました。

直前期には、やっと主人が協力してくれるようになり、親子3人で伴走し始めました(遅い…)。
スケジュール組みと情報収集、文系を少しだけ私が担当、理系を主に夫が担当し、できなかったところを何度も復習するようにしました。

ケイティ
ケイティ
母VS子というバトルがかなり大変そうな印象はありました。
直前期は「今はパパと演習中」という時間も結構増え、「少しママさんも一息つけるかな」と思っていました💦(でも実際は、ずっと添削やスケジュールチェックで動きっぱなしだったのではないかと想像します…)

塾と家庭の役割分担はどうしていましたか?

【塾】

  • 塾の講義
  • 過去問&過去問添削
  • 塾が持っている都立中の情報提供
  • 子どもとの間に入ってもらう(勉強の仕方など親が言ってもやってもらえない時など)
  • 課題点のヒアリングと改善方法の確認
  • 模試
  • 塾の同志との切磋琢磨と帰り道の息抜き

【家庭】

  • ケイティサロンの問題
  • ケイティ先生の作文講座
  • 塾でできなかった問題、日特の復習、
  • 過去問、模試のできなかった問題を復習
  • ニュースやテレビ番組で時事などを見て考える
  • 苦手な漢字、字の練習など細かいところのフォロー
ケイティ
ケイティ
最後の方は睡眠不足なのか疲れが出ていることも多かったのですが、塾は塾でかなりハードで、本当によく走り切ったと思います💦

「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?

5年生から最初から最後までにやるべきことを俯瞰で見て、スケジュールを立てて、取り組んでおけばよかったです。
(すべてが後手後手でした…。)
初めての受検でやるべきことの取捨選択方法が分からず、 最初から最後まで塾の課題に追われまくっていました。
最低限これだけはやらないといけないということを直前期にケイティ先生に確認していただき、凝縮してやりこみ、なんとか走り切った感じでした…。

特に過去問を5年生からやっておけばよかったです。(銀本日本一周など)
6年生になったら銀本をやろうと準備はしていたものの、日々の勉強で取り組みが遅くなってしまい、最終的に受検日の数日前まで過去問をやっていました…。
塾では9月から過去問をやりはじめたのですが、通常授業に加えて 過去問をやる為、子どもが容量オーバーになってしまいました。
秋にやったはずの過去問を1月に再度やったところ、恐ろしいほど定着していませんでした。

また、塾では志望校以外の過去問をやる時間が多かったので、子どもの志望校については、 遅くとも夏休みには時間を決めて、やっておいた方が良かったと思いました。

ケイティ
ケイティ
直前期の過去問の出来具合は、正直肝を冷やした部分も(今だからこそ言えますが😂)ありました。
そのあと結局きっちり3周目、4周目の演習を終わらせたと聞いて、びっくり!!(作文の課題もじゃんじゃん送っていたので)
あんな限られた時間と極限状態で、凄すぎると内心衝撃を受けていました。

受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?

コロナで友達とも遊ぶ時間がほとんどない、小学生生活だったので、 受検も合格が取れるか分からない中、遊ぶ時間を全て制限することは最後まで悩みました。

結果的に、12月まで塾のない日(といっても平日1日ぐらい)はお友達と遊んでいました。
最後はクリスマス会まで行っていました…。
(ケイティ先生には言えなかったです(笑))

ケイティ
ケイティ
聞かなくてよかったです(笑)

勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?

5年、6年で数えきれないぐらい程ありました。
学校の勉強や行事、委員会との両立が本当にハードで受検を辞めたいという話が何度も出ました。

でも、最終的に親子で話し合って、できるところまでやろう!と最後までなんとか駆け抜けました。

受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?

魔の秋と呼ばれる時期が一番きつかったです。
ストレスで親が体調を壊しました。
やらなければならないことが山ほどあるのに、時間は足りなく、子どもも思うように勉強してくれないので、本当に苦しかったです。

12月ぐらいになると、諦めの境地で淡々と目の前のことをやるしかないので、少し落ち着きました。

過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?

ケイティ先生のサロンでも、苦手分野のテーマについての過去問を用意してくださっていたので、それを取り組みました。
志望校は過去5年分を4周しました。

テレビやゲームなどの制約はありましたか?

親子喧嘩のきっかけの7~8割はこの問題でした。
他の生徒さんの話を聞くと、6年生になってからゲーム等お休みしたりするのが当たり前だと思っていたのですが、息子が全然辞めないので何回もバトルになりました。

本当に辞めないので、大学時代児童教育を専門にしていた友達に相談したところ、「でも、大人だって全く何の娯楽もなく、1年間仕事してって言われたらつらいよね・・?」と言われて、確かにそうかも…と思い、子ども一人ひとり個性があるし、育児書通りにはならないよな…と諦めることにしました。
(今思えば、子どもは限界まで頑張っていたと思うので、親子喧嘩に時間を費やすくらいなら、遊びの数十分くらい目くじらを立てなくても良かったかもしれません)

結論としてはオンラインゲームは9月、YouTubeとカードゲームは最後まで(時間制限あり)遊んでいました。
併願入試の前日に神社にお参りに行こうと言ったら、 「近くのカードショップに寄っていいなら行く!」 と言われたときはさすがにあきれました…(-“-)

ケイティ
ケイティ
学校のお友達は受験組ではない子たちもいたと思うので、余計にモヤモヤがあったのかもしれませんね…。

模試はどのくらい受けましたか?

  • enaの模試を全部
  • 首都模試を3回
    試験当日とても緊張してしまったので、 学校の校舎で受けられる模試をもっと受けておいた方が 良かったかなと思いました。

苦手科目はどのように克服しましたか?

作文が本人曰く苦手だったのですが、 ケイティ先生に根気強く、本当に丁寧に教えていただいたことで、 模試でも上位に入るぐらいに上達しました。

ケイティ
ケイティ
教えたことをきっちり再現できる子でした。
テーマによっては迷走することも多かったのですが、読書経験もしっかりあって理解のスピードもはやい子です。

学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?

5年生の時から受検することはお伝えし、成績を上げるために必要なことをヒアリングしていました。

6年生の時に先生が代わったので、初めての面談の時に受検予定ということをお話をし、学校での様子の変化があったら教えて欲しいということと、成績があまり良くなかったので、どうしたら成績が上がるのかを具体的に相談させていただきました。

私立併願はしましたか?

埼玉で1校、東京で2校合計3校受けました。
都立の過去問で手一杯で、本当に直前に私立の過去問をやったので、 遅かったと思います。(秋ぐらいにやっておくべきでした)

私立は実際の問題を解かせてもらえる説明会があるので、それに参加し、 過去問を入手しました。

次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬

都立受検は、本当に最後まで受かるかどうか五分五分なのではないかと思いました。
親が合格だけを目標にしていると、途中で本当に苦しくなってしまうと思います。
都立受検の場合、子どもが勉強することによって得られる沢山のものが培われると思います。
(うちの場合は、忍耐力、様々なことに対しての興味、視野の広がり、考える力などが成長したような気がします。) なかなか難しいですが、それぞれのお子さんによって精神年齢も成長の速度も違うので、他の受験生と比較しすぎないで、自分の子供だけを見ていていいと思います。

うちの場合、家族みんなで一生懸命勉強をした経験は、かけがえのない宝物になりました。
それは高校受験では経験できない、体験のような気がします。

受検渦の中にいると、なかなか見えないことも多いと思いますが、 ケイティサロンの愛のある皆さんと子どもとの伴走の時間を楽しんでください♪

ケイティ
ケイティ
学習人生はまだまだここから!始まったばかり🌸ではありますが‥‥やっぱり、本当によく頑張りましたよねぇ(涙)
ご家族一丸となって目標に向かったご経験は宝物ですね。貴重なご経験談、ありがとうございました!