こんにちは!公立中高一貫校合格アドバイザーのケイティです。
実際に受検したご家庭の取り組みを、「受検体験記」という形でご紹介いたします。
この体験記は、「親子がどのように受検に向かっていったか」という事実のリポートです。
「塾ナシで受かりました!」とか「銀本は当然3周しました!」みたいな、読んでいて気持ちがざわざわするような合格体験記は、私は意味がないと思っています。
そのため、合否に関係なく、ケイティサロンで関わったママさん・パパさん方(現在はアドバイザーとしてサロンに残ってくださっている方々)から、親子の頑張りの軌跡を残す目的で、情報をお預かりし今回記事として紹介させて頂くことになりました。
どんな結果であれ、子ども達はみんな同じように一生懸命頑張り、保護者の方は関わりやフォローに日々悩み、ときにぶつかり、親子で乗り越え、本番当日を迎えました。
この受検体験記は、次年度以降受ける方にとって、何かしらのヒントが必ずあると思っています。
ではどうぞ!
- お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。
- 塾に通っていましたか?
- 日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?
- 受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?
- 勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)
- 睡眠時間はどのくらいでしたか?
- 保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?
- 塾と家庭の役割分担はどのようにしていましたか?
- 「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?
- 受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?
- 勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?
- 受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?
- 過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?
- テレビやゲームなどの制約はありましたか?
- 模試はどのくらい受けましたか?また、結果はどうでしたか?
- 苦手科目はどのように勉強しましたか?
- 理科や社会はどのように勉強しましたか?
- 学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?
- 私立併願はしましたか?
- 次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬
お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。
とにかく真面目。小さい頃から本が大好き。
塾に通っていましたか?
通っていませんが、夏期講習、冬季講習は受講しました。
日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?
今日何するのー?模試で出来なかったところやったら?程度で基本的には子どもに任せていました。
受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?
冬季講習から。
普段は自宅学習で自分がどの辺の立ち位置かよくわからない状態だったのですが、対面での授業を受けて自宅学習の効果が出てきているのでは?と実感してやる気になりました。
勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)
スポーツと両立していたため、平日のフリーの日は4時間、休日は7時間
睡眠時間はどのくらいでしたか?
8〜9時間
保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?
最初は採点もするようにしていましたが、どうしても解説をしているうちに厳しい口調になり、しょっちゅう険悪になるため、次第に採点も子どもがするようになりました。
親はとにかく我が子が理解しやすそうな明るい解説ブログ、動画などを常に検索して、好きそうな問題集を探すことが親の役割になりました。その結果、ケイティ先生のblogにたどり着いてオンラインサロンにも入会することなりました。
勉強以外のところでは、足元ヒーターや、指が冷えすぎないように指抜き手袋を購入したり、足元、首がつく所を冷やさないように意識しました。
塾と家庭の役割分担はどのようにしていましたか?
冬期講習後も自習室には通わせてもらえたので、とにかく通うようにし、直前のことは親はほぼ口出ししませんでした。
「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?
作文をチェックするとほんとーーーーにつまらない漢字ミスが多く、そこは4年生くらいから日々意識させれば良かったと思います。
読書好きでしたが、5年からは僕らシリーズ、謎系のライトノベル系が大好きになり、作文対策のための難しめの本に慣れるのに時間がかかったので、もう少し早く本のレベルを上げておけばよかったと思います。
受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?
私立志望の友達の方が我が子より塾通いで忙しそうでしたので、登下校、学校で仲良く話すだけで満足していました。
勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?
特にスランプらしき時期はなかったです。
スポーツに時間を取られるため、圧倒的に勉強時間が少ないのも本人はわかっていたと思うので、勉強したくなくなったことはありません。
受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?
下に兄弟がいるのですが、ゲーム、テレビが勉強の邪魔になるのを説明しては険悪になるのが頭痛のタネでした。
過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?
桜修館は赤本3周くらいやりました。
夏期講習後から塾の先生がメールで銀本の問題を送ってくださったので、似ている問題の学校のをだいぶ解いたと思います。
テレビやゲームなどの制約はありましたか?
夏休み終了後はゲームはしないと決めました。・・・・が下の子がやっているのを見学にリビングに来たり・・・と私はイライラしていました。
模試はどのくらい受けましたか?また、結果はどうでしたか?
毎月何かしら受けました。 公中検は9月に一度だけ作文が大当たりしてA判定。
それ以外はほぼCでした。
むぎっこ模試の解説が子どもにもわかりやすい厳しめコメントが面白く、毎回受けました。こちらも合格を確信できるような点は一度も取れませんでした。
12月にenaで模試をうけ、そこではB判定でした。
苦手科目はどのように勉強しましたか?
Z会タブレットコースを5年から初めて、それが自宅学習教材の基準になっていたため、同じようにカラーでテキストを最初に見た印象がカジュアルでとっつきやすそうなものを探しました。
ケイティ先生とコラボされた佐藤先生の恋するシリーズの理科算数の問題集を購入したところ、それが我が子には相性がよく、楽しんで勉強が出来るようになりました。
周りと比べても算数が解けるようになっているのを冬期講習で実感し、自信に繋がったように思います。
理科や社会はどのように勉強しましたか?
ケイティ先生のグラ特を何度も解きました。専用ノートを作って、同じページに1回め、2回め、3回めと数ヶ月時期をずらして解答し、前回より書けるようになっているか、何回解答しても記入ミスがある項目などのチェックをしました。
ニュースがわかるという雑誌も隅から隅までよく読んでいました。
学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?
今年は親が学校に行くことがほとんどなかったため、1学期の面談の時に受検する旨は伝えました。
子どもは先生からも信頼されているようでしたので、先生を信じて特に親からは何もしていません。
私立併願はしましたか?
しました。
次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬
通塾しなかったこともあり、本当にいろんなことを子供と会話した1年でした。
ぶつかることも険悪になることもしょっちゅうでしたが、それ以上に励まし、頑張りを認めて褒めることも多く、親子二人三脚を身をもって経験できました。
我が子はスポーツとの両立は大変だったけれど、その分体力と集中力が落ちることがなく、最後までやり切れたと言っています。 体力があってこその長期の受検勉強。 スポーツとの両立で悩んでいる方がいたら、少しでも続けながら・・をお勧めします。
頑張ってください。