体験記

<2023年>【都立両国】受検体験記

こんにちは!公立中高一貫校合格アドバイザーのケイティです。

ケイティ
ケイティ
今回は、都立両国を受けた方の【受検体験記】をご紹介します♬
<受検体験記>とは…

実際に受検したご家庭の取り組みを、「受検体験記」という形でご紹介いたします。

この体験記は、「親子がどのように受検に向かっていったか」という事実のリポートです。

ケイティサロンで関わったママさん・パパさん方から、親子の頑張りの軌跡を残す目的で、情報をお預かりし今回記事として紹介させて頂くことになりました。

どんな結果であれ、子ども達はみんな同じように一生懸命頑張り、保護者の方は関わりやフォローに日々悩み、ときにぶつかり、親子で乗り越え、本番当日を迎えました。

この受検体験記は、次年度以降受ける方にとって、何かしらのヒントが必ずあると思っています。

ケイティ
ケイティ
サロンに格納されている類題集(←とてつもない量あります)をほとんどやった、という凄い子です。要約力養成の資料も頑張って取り組んでくれていました。前年度の過去問に取り組んだときはパニックになったくらい難しさを感じたと話していましたが、それでも、日々コツコツと力を付け、本番では解く順序を冷静に判断できたようです。なかなか小6で出来ることではありません。頼もしい子です👏
Contents
  1. お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。
  2. 塾に通っていましたか?
  3. 日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?
  4. 受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?
  5. 勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)
  6. 睡眠時間はどのくらいでしたか?
  7. 保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?
  8. 塾と家庭の役割分担はどうしていましたか?
  9. 「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?
  10. 受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?
  11. 勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?
  12. 受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?
  13. 過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?
  14. テレビやゲームなどの制約はありましたか?
  15. 模試はどのくらい受けましたか?
  16. 苦手科目はどのように克服しましたか?
  17. 理科や社会はどのように勉強しましたか?
  18. 学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?
  19. 私立併願はしましたか?
  20. 次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬
<保護者>が学ぶ適性検査サロンはコチラ【入会無料キャンペーン中!】

お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。

決して自分からやるタイプではありませんでしたが、長時間勉強する体力はあったので常に一緒にその日の課題を終わるまで取り組みました。

塾に通っていましたか?

土曜日は、国語2時間、算数2時間、理科&社会2時間。

日曜特訓は、前期2時間、後期4時間。

10月から個別で水曜日1時間、作文、わからない問題を見てもらいました。

日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?

一緒にやろ〜何からやる〜?
今日はどういうプランで考えてる〜?

受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?

夏にコロナにかかり塾を休んでしまい、置いてかれる!と思ったようです。
また、受験日が近づけば近づくほど、周りも本気モードに入り、月毎に意識のギアが上がっていくのがみえました。

勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)

  • 春頃は平日2時間、土曜日は塾のみ、日曜日2時間。
  • 夏休みは塾4時間、自宅で3時間。
  • 冬休み以降は学校休み1日6〜8時間程度。

睡眠時間はどのくらいでしたか?

基本は22時から7時
最後の1ヶ月は22時から6時

保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?

塾の宿題、その他の課題の週間スケジュール作成、苦手分野の抽出と課題準備、次の日の課題のセッティング、塾の課題のファイリング、整理。

子どもは、やりたい課題があるなら私に報告、家では問題を解く事に集中してもらいました。

(その代わり2/3以降、勉強の事、身の回りの事は私は手を引き全て子どもが自分で行うようにしています。)

塾と家庭の役割分担はどうしていましたか?

わからない問題は塾、家ではわからない問題の抽出をする、という感じでした。

ケイティ
ケイティ
カンタンにおっしゃっていますが、実際は凄く大変な作業です💦塾に通わせても任せきりにせず、優先順位を決めたり、個別指導に依頼する方向性を考えたり、的確にフォローできたのはママさんが日頃から伴走してきたからこそだと思います。

「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?

サロンの類題を夏頃から始めましたが、あれもやりたい、これもやりたい、と余裕なく必死にやらせていたので、もっと余裕をもって早くから始めれば良かったです。

受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?

6年生になるとお友達同士で出かける事が増えたようですが、 「親がダメっていうから、ごめん!」と言うようにしていました。
本人の意思で行かないわけじゃない、ということをお友達にも理解して欲しかったので…。

勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?

6年生の春に気持ちのスランプがありました。 私も6年生になったので少し目を離したのがいけませんでした。色々なプレッシャーで、もう全てが嫌!になってしまいました。

ケイティ先生に相談、マイナスからのスタートで一つずつ、これが出来たね。 これも出来たね。の出来た項目を増やしました。

ケイティ
ケイティ
4月頃は、本当に苦しい時期だったと思います…。時期的にも難しいお年頃ですし、自立していると思いきや目を離すと「えっ!?」ということもあり…。ママさんは当時を振り返って「どん底劇」とおっしゃっていましたが、当時はホント、頭が痛かったと思います。

受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?

6年生になり手探りながらの受験と言う事で、 家族4人が同じ方向を向いて行く事がなかなか難しく感じました。

下の妹にも迷惑をかけてしまいました。 都度都度、主人とも話合いをしました。

最後は、みんなで応援し同じ方向を向きまとまることが出来たので家族の絆が強まりましたが、 当時は1番のストレスでした。

ケイティ
ケイティ
下のお子さんがいらっしゃると、「下の子には我慢させてしまって‥」という声をよく聞きます。テレビなどの娯楽からお出かけまで、受験生がいる1年はどうしても制限がかかります。特に感染症が流行っているときは、パパが下の子を連れて遊びに行ったとしても、風邪でも貰ってきて受験生にうつったら…という心配が常につきまといますしね(T_T)

過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?

  • 銀本2周
  • 赤本は両国中3回、武蔵、白鴎
  • ネットで適3を印刷⇒小石川、桜修館、白鴎、大泉、富士、三鷹
ケイティ
ケイティ
両国は膨大な作業を必要とする試行錯誤系問題を出すので、特に小石川や桜修館や富士の問題、とってもいい演習になったのではないかと思います✊

テレビやゲームなどの制約はありましたか?

テレビは無し、ゲームは1日1時間

模試はどのくらい受けましたか?

首都模試5年、6年
塾の公開模試6回

苦手科目はどのように克服しましたか?

適3が苦手でした。
適3の両国は過去問3回、それ以外も、武蔵、小石川、桜修館、白鴎、大泉、富士、三鷹の独自問題は3年分ときました。
また、この中で出来なかった分野はケイティ先生のサロンから類題を解きました。

理科や社会はどのように勉強しましたか?

子供新聞、本、理科・社会の漫画

学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?

電話でお話しをしました。

私立併願はしましたか?

安田学園

次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬

どんな結果になってもこのチャレンジにおいて 後悔だけはしないようにやる。と言う事を目標にしました。

家族でチャレンジする事は、一言では表せられず、嬉しい時も悔しい時と辛い時もありますがチャレンジして良かったと思えました。

是非、最後まで頑張って走り切っていただきたいと思います。

ケイティ
ケイティ
春頃サロンに入ってくださったときから、銀本演習や日々の取り組みの戦略など、ママさんが要所要所で的確な判断をなさっている様子が印象的でした。また、ラスト2か月は物量よりも「お子さんがベストなモチベーションを保って集中できること」を最優先にしてメンタル面のフォローをなさっていたのも、凄いママさんだと思いながら見ていました。貴重な経験談、ありがとうございました🌸