体験記

<2023年>【都立富士】受検体験記

こんにちは!公立中高一貫校合格アドバイザーのケイティです。

ケイティ
ケイティ
今回は、都立富士を受けた方の【受検体験記】をご紹介します♬
<受検体験記>とは…

実際に受検したご家庭の取り組みを、「受検体験記」という形でご紹介いたします。

この体験記は、「親子がどのように受検に向かっていったか」という事実のリポートです。

ケイティサロンで関わったママさん・パパさん方から、親子の頑張りの軌跡を残す目的で、情報をお預かりし今回記事として紹介させて頂くことになりました。

どんな結果であれ、子ども達はみんな同じように一生懸命頑張り、保護者の方は関わりやフォローに日々悩み、ときにぶつかり、親子で乗り越え、本番当日を迎えました。

この受検体験記は、次年度以降受ける方にとって、何かしらのヒントが必ずあると思っています。

ケイティ
ケイティ
自分自身の考えがハッキリとある子で、自分が納得したことはとことん突き進める強い子です。算数の強みを活かしつつ、作文も頑張ってくれていました。
Contents
  1. お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。
  2. 塾に通っていましたか?
  3. 日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?
  4. 受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?
  5. 勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)
  6. 睡眠時間はどのくらいでしたか?
  7. 保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?
  8. 塾と家庭の役割分担はどうしていましたか?
  9. 「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?
  10. 受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?
  11. 勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?
  12. 受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?
  13. 過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?
  14. テレビやゲームなどの制約はありましたか?
  15. 模試はどのくらい受けましたか?
  16. 苦手科目はどのように克服しましたか?
  17. 理科や社会はどのように勉強しましたか?
  18. 学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?
  19. 私立併願はしましたか?
  20. 次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬
<保護者>が学ぶ適性検査サロンはコチラ【入会無料キャンペーン中!】

お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。

よく言えば芯が強いといいますか、普通に言えば頑固です。
途中で成績が伸び悩んだ時に「無理する必要はないし、受検をやめてもいいんだよ」と伝えても、頑なに「やめない」の一点張りでした(笑)。

塾に通っていましたか?

小学6年生からenaに通いました。
週4日通塾しました。
後期からは志望校別の日曜特訓にも通っていました。

日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?

スケジュールを親が管理してあげて、勉強時間になってもテレビを見たり漫画を読んだりしていたら、声をかけるようにしていました。
また、難しい問題などで勉強がスムーズにいかない時は、コミュニケーションを取りながら負荷を減らしたりリスケしたりしていました。

受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?

本格的に受検勉強を始めたのは小6の4月からで、1年間大きな波もなく、本番に向けて一生懸命頑張っていました。
本気モードとは違うのですが、秋に偏差値がグンと伸びて自信を持って勉強を進めていたように思います。本当によく頑張っていました。

ケイティ
ケイティ
夏は毎日塾や家庭学習が盛りだくさんでしたが、ガッツがあり、飲み込みが早いので打てば響く!というタイプの子でした👏

勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)

【春頃】
・塾がある平日の自宅学習 朝1時間・夜1.5時間
・塾がない平日の自宅学習 朝1時間・夜2.5時間
・土日の自宅学習     3~4時間

【夏頃】
・塾がある平日の自宅学習 朝1時間・夜2.5時間
・塾がない平日の自宅学習 朝1時間・夜3.5時間
・土日の自宅学習     5~6時間

【冬頃】
・塾がある平日の自宅学習 朝1時間・夜2.5時間
・塾がない平日の自宅学習 朝1時間・夜3.5時間
・土日の自宅学習     7~8時間

ケイティ
ケイティ
規則正しく朝1時間取れる子は、なかなかいないですよね。凄いことです!

睡眠時間はどのくらいでしたか?

8時間。
基本的には22時には寝るようにしていました。

保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?

かなりしっかりと関わりました。
スケジュール管理から教材選び、過去問のコピーや解き直しの用意、各科目の理解度の把握、それに解答の丸つけから解説等々と、ほぼ家庭教師状態でした(笑)。
いや、コピーとか細々としたことまでやっていたので、家庭教師以上ですね(苦笑)。

ケイティ
ケイティ
いつもママさんのレスポンスが早く、また、お子さんの立ち位置をよく把握なさっていると感じていました。何か困ったことがあったらLINEで教えてくださっていたので、私も随時状況を知ることができました。

塾と家庭の役割分担はどうしていましたか?

自宅学習でやったことを塾でもう一度おさらいして理解を深めるという形で勉強を進めました。
演習は主に自宅で行い、塾は確認ぐらいの感覚でした。
enaには同じように都立中を目指して頑張っている受検生がたくさんいるので、子どもが刺激を受けるようにと思い、塾を利用していました。
(ただ費用が…。講座等はかなり取捨選択しましたが、それでも結構かかりました(汗))。
また、直前期は自宅だけでは煮詰まるので、enaの自習室を活用しました。

「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?

あえて言えば、もう少し早く受検勉強をスタートしていれば、ゆとりをもって準備が進められたかなと思いますが、費用的にも子どもの集中力を考えても、1年弱の期間を突っ走るというのでちょうど良かったのかもしれません。

ケイティ
ケイティ
適性検査は早く始めるから有利ということもないですし、特にこの子は一年を濃く駆け抜ける方が合っていたように思います👌

受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?

秋以降は自宅に友達を呼んで遊ぶことはなくなりましたが、一緒に登下校しておしゃべりを楽しんでストレスを発散していたようです。

勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?

勉強しなくなった時期はありませんでした。
夏休み明けの9月の模試で軒並み成績が下がった時は心配しました。
模試の問題や子どもが書いた答え等を分析し、どこに問題があるのかを把握してアドバイスしたことで、10月以降はだいぶ落ち着きました。

ケイティ
ケイティ
9月に、一生懸命書いた作文でガクっと点が下がったことがあり、そのときは手探り状態になりました。でも、説明すれば納得して次につなげることができる理解力が高い子だと感じていました。

受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?

子どもも勉強でストレスを溜めることもあるので、そういった時に当たられると、しんどかったです。

過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?

志望校は過去10年分を3周しました。
また、銀本は過去3年分をそれぞれ1周取り組んだほか、良問を出す学校の過去問をピックアップして解いていました。

テレビやゲームなどの制約はありましたか?

特に厳しい制約はしませんでした。
ただ、勉強する時と休憩する時のオンとオフの切り替えはしっかりするように伝えていました。
直前期は、集中して勉強した後の休憩時間に、iPadでピアノ打ちをするのが息抜きになっていたようです。

模試はどのくらい受けましたか?

enaの各種テスト(学判・都立中合判・学校別合判)、公中検を6回(4月号・6月号・9月号・10月号・11月号・12月号)、首都圏模試の適性検査型を3回(7月・9月・11月)受けました。
また、enaの日特も可能な範囲で受けました。
結果は、enaの模試は平均で偏差値60ぐらいでした。
enaの成績は当初は適1~適3の点数がなかなか揃わず、安定しませんでした。
(総合で50台前半に落ちた時もあり、科目別では40台を出すなど波が激しかったです)
公中検は60台半ば~後半、首都模試は60台前半~半ばでした。

ケイティ
ケイティ
都立を受けるのであれば、日特や合判はできればフル出場をおススメします。もちろん受けっぱなしはNGです👌

苦手科目はどのように克服しましたか?

作文は当初苦手にしていました。
数をこなすことで、だいぶそれらしい形の文章になっていきました。

理科や社会はどのように勉強しましたか?

ケイティさんのサロンをはじめ、たくさんの類題をこなし、塾のテキストや親の解説で理解を深める形で進めました。

学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?

特段連携は取っていませんでしたが、担任の先生との関係は良好で、子どもは運動会等の行事も含めて学校生活を楽しんでいました。

私立併願はしましたか?

いきなり都立本番は不安があったので、適性検査型の試験がある宝仙学園理数インターを受けました。

次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬

長い受検勉強の中では、成績が伸び悩むなど様々なことがあると思いますが、お子さんを信じて最後まで諦めずに頑張ってください。

ケイティ
ケイティ
どうしてもアップダウンの激しさに振り回されてしまいますが、家族一丸となって信じて支えるのみ、ですね🌸後半の伸びは目を見張るものがあるので、苦しい時期も目の前の問題に取り組み続けてもらいたいです。貴重な体験談、ありがとうございました!