体験記

<2023年>【都立桜修館】受検体験記

こんにちは!公立中高一貫校合格アドバイザーのケイティです。

ケイティ
ケイティ
今回は、都立桜修館を受けた方の【受検体験記】をご紹介します♬
<受検体験記>とは…

実際に受検したご家庭の取り組みを、「受検体験記」という形でご紹介いたします。

この体験記は、「親子がどのように受検に向かっていったか」という事実のリポートです。

ケイティサロンで関わったママさん・パパさん方から、親子の頑張りの軌跡を残す目的で、情報をお預かりし今回記事として紹介させて頂くことになりました。

どんな結果であれ、子ども達はみんな同じように一生懸命頑張り、保護者の方は関わりやフォローに日々悩み、ときにぶつかり、親子で乗り越え、本番当日を迎えました。

この受検体験記は、次年度以降受ける方にとって、何かしらのヒントが必ずあると思っています。

ケイティ
ケイティ
ご家族一丸となって取り組んでいらっしゃる様子が本当に素晴らしく、なによりも、直前期の怒涛の作文ラッシュ、凄かったです…。最後、サロンで「取り組んだ教材を積み上げたら身長を超えていた」というお話もあり、感動したのを覚えています。
Contents
  1. お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。
  2. 塾に通っていましたか?
  3. 日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?
  4. 受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?
  5. 勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)
  6. 睡眠時間はどのくらいでしたか?
  7. 保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?
  8. 塾と家庭の役割分担はどうしていましたか?
  9. 「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?
  10. 受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?
  11. 勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?
  12. 受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?
  13. 過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?
  14. テレビやゲームなどの制約はありましたか?
  15. 模試はどのくらい受けましたか?
  16. 苦手科目はどのように克服しましたか?
  17. 理科や社会はどのように勉強しましたか?
  18. 学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?
  19. 私立併願はしましたか?
  20. 次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬
<保護者>が学ぶ適性検査サロンはコチラ【入会無料キャンペーン中!】

お子さんの性格はどんなタイプですか?人柄や個性が分かるようなエピソードがあればあわせて教えてください。

まじめですが、のんびりしています。
毎年クラス替えがありますが友人ができます。

塾に通っていましたか?

小3の春からenaに通っています。
小6は、週4回+日曜特訓+(夏期合宿、冬期講習)

日々の学習は、どのように声掛けしていましたか?

塾以外の勉強は、リストを書いてから自習し、終わったら親子で確認していました。

受検生ご本人が本気モードに入ったのはいつ頃でしたか?キッカケはありますか?

5年生の通知表が出て、点でカバーするしか無いと適Ⅱを取り組みました。
本人は直前の1月に本気モードになったと言っております。
1月は感染対策で始業式以外学校は休み、受検当日に合わせ7時起床、適Ⅰの時間にサロンのサキ先生の作文添削、適Ⅱの時間に桜修館の過去問を繰り返しました。
昼から夜の塾までは、ena日曜特訓の解きなおし、サロンのプリントを取り組みました。

ケイティ
ケイティ
直前の1月!と聞くとびっくりしますが、大体そうです👌特に公立中高一貫校の場合は一筋縄ではいかない問題ばかりで、書き直しも多く発生するので、ご家庭でしっかり干渉しつつ、最後は本人の爆発的なエネルギーで一気に伸ばすのが合っています(問題は、その時期までにどこまでレベルを引き上げられるか、です)

勉強時間はどのくらいでしたか?(平日、休日、習い事のある平日などそれぞれ)

習い事(英語、ピアノ等)は5年生までで、6年生は塾のみでした。

  • 春頃 2.5時間~3時間(塾以外)
  • 夏頃 朝から夕方まで夏期講習と、夏期合宿があるため、塾が無い日だけ8時間位
  • 冬  塾以外で8~10時間位でした。(1月中旬まではenaの自習室で22時位まで)
ケイティ
ケイティ
凄いです💦長ければいいとは言いませんが、時間からも本気度が伝わってきますし、こんな時間数取り組めるだけのプランを保護者の方が考えたのも凄いことです。

睡眠時間はどのくらいでしたか?

9時間くらいです。

保護者が受検勉強に対してどの程度関わっていましたか?具体的に、どんなサポートをしていましたか?

enaでの成績は偏差値60以上はキープしており、全校のランキングでもTOP50に入るなどしていたため、適Ⅰ、適Ⅱも塾任せでした。
サロンでお世話になり始めて、適Ⅰの字を見て愕然となり、親子3人で取り組んだ感じです。

ケイティ
ケイティ
字は、なんというか…全体的に薄く小さく、マス目の中で偏る傾向はありましたね(^-^;

塾と家庭の役割分担はどうしていましたか?

上記の通り塾任せでした。
3年生から塾の送り迎えを毎回していた位です。

「もっとこうしたほうが良かった!」「早くこうすれば良かった!」と思ったことはありますか?

ペン字など、字は早めに直しておけば良かったです。
受検前に字を直す負荷がかかることは親に責任があったと反省しています。
文具が好きなので、夏頃まで米粒のような字がお洒落と思っているようです。
作文添削から文字を直しはじめ、桜修館と同じサイズの解答用紙をつくり、ペン字のように薄い文字を重ねて印刷しましたが、使ってもらえませんでした。
受検でも構成は良くできたものの、字を丁寧に書きすぎ、第三段落を書く時点で残り3分だったそうです。

ケイティ
ケイティ
3段落目で残り3分!聞いているだけで冷や汗が出ますね💦でも、サロンでも何度も適性を意識した主張や桜修館が求める言い換え表現にこだわってくれていたので、その努力が本番の極限状態で自身の力になったのではないかと思います。

受検組ではないお友達とはどのようなお付き合いをしていましたか?

通っていた区内の小学校は私が知る限り通塾しない(受験・受検しない)お子さんは、 1人位でしたが、帰る方向が同じなので一緒に帰宅していたようです。
誕生日プレゼントはいらないから分数を教えてほしいと言われたと、仲良くはしていたようですが、6年生からは毎日通塾のような感じでしたので、放課後遊ぶことはありませんでした。
学校の友人は御三家などに進学し、enaに通っている都立受検組は2人だけでしたので、私立組と仲良くして図書館などで一緒に勉強するなど、娘が刺激をもらっていたかもしれません。

勉強しなくなった時期やスランプはありましたか?その場合はどのように対応しましたか?

夏以降の夏期講習と、日特は校舎を変えたことから、適Ⅰの学判は良い点だったものの、講師からワンパターンと指摘が多く、日特に行きたくないという時期がありました。
送り迎えの車内では塾でのできごとを聞く程度でした。
そのような時、サロンに入会したことが良い対応であったと思います。

受検勉強期間で、保護者にとって一番のストレスは何でしたか?

子どもが一番大変でしたが、感染対策は親にとってもストレスでした。
11月頃は学校でも流行って感染してしまいました。

過去問(志望校とそれ以外)はどの程度取り組みましたか?

志望校の適Ⅰを5年分、適Ⅱ7年分を3~4回、それ以外はenaの金本、日特の解きなおしを繰り返しました。

テレビやゲームなどの制約はありましたか?

春頃まではゲームとiPadでYouTubeを隠れてみるなどしており、 決めた時間以外は隠しておりました。

ケイティ
ケイティ
あるあるですね…。私もそうでしたよ…。あると「見たいのに」と苦痛になってしまうので、目に付かないところに仕舞うのが一番ですね。。私も隠されていましたよ…(笑)

模試はどのくらい受けましたか?

enaの合判のみ6回程度受けました。
点数は良いのですが、通知表での評価を合わせると、Cが2回、直前はAかBといった感じです。
通知表の評価だけですと、2500人位の生徒中、2000前半位でした。

苦手科目はどのように克服しましたか?

社会が苦手なため、教科書ワークを購入し学校の授業にも対応しました。
受検でも克服できたようですし、通知表の評価もあがりました。

ケイティ
ケイティ
まずカラーテストでほぼ満点を維持しないといけないので、簡単なことではなかったと思います。ひとむかし前と比べて考えさせる問題も普通に出るようになったので、保護者の方が思う以上に満点が取りづらいです。

教科書ワークも有効ですし、思考力系の問題は適性検査対策にも繋がります。

理科や社会はどのように勉強しましたか?

上記と同じです。

学校の先生とはどのように連携を取っていましたか?

区内でも学校により通知表が年3回で5段階もあれば、子どもが通う学校は年2回で3段階と、例年都立受検には苦戦する小学校といった感じでした。
enaには、同じ区立でも違う小学校に通う満点のお子さんもいたようです。
5年生から保護者面談では都立を希望とお伝えしておりましたが、6年生では更に厳しい評価となりました。(保護者会で、3段階で◎をとるには95%以上が基準とのお言葉)
厳しい評価でも5年、6年と同じ担任の先生で、可愛がってもらっていたことから、報告書のお願いに伺った際「通知表と報告書は違うので」という一言で少し救われつつ、他のお子さんより点数は落とせないプレッシャーはありました。

私立併願はしましたか?

品川翔英中学校の適性検査型を1日に受けました。

次年度受検する方に向けて、最後に何かメッセージがあれば、お願いします♬

私立受験組が多く、報告書の評価が不利な小学校であっても、受検する学校の説明会などイベントには毎回参加することで、ここへ通うといった意志を固め挑みました。
どのような環境でも親子で乗り越え、自分達を信じ、受検を迎えていただければと心より願っております。

ケイティ
ケイティ
通知表からの推測ではかなりチャレンジングな決断だったと思います。でも、それを上回る力で総合点を伸ばしたのは、志望校に対する強い気持ちと、保護者の方の適切なサポートがあったからこそです。貴重なご経験談、ありがとうございました🌸